カンボジア

既に2ヶ月ほど経ちますが、、、年末にカンボジアへ行ってきました!

観光目的の旅行ではなく、カンボジアの歴史を学んだり、現地の人との交流がメインのスタディツアーに初めて参加してきました✨

カンボジアは、タイ・ラオス・ベトナムに接する東南アジアの国の一つです。首都はプノンペン、人口は約1400万人、平均年齢は28歳という国です。
12月~4月までは乾季にあたります。
今回の旅行ではCVSG(Cambodian Village Support Group)というNGO団体の方に大変お世話になりました。

CVSGは地雷被害者、孤児、母子家族などが人間らしい生活ができるよう多角的な支援活動をしているNGOです。従来型の与えるだけの支援ではなく、働く意欲を大切にし、自活を促し、生きる喜びが感じられる生活ができるよう様々な自立支援をしています。

私が今回訪れた場所は、
①アキラ地雷博物館
 
アキラさんは内戦で両親を亡くし、10歳の頃からクメールルージュに少年兵として育てられました。指示により当時は数多くの地雷を埋め、停戦後は国連平和維持軍で地雷の撤去を行いました、自分で埋めた地雷が多くの人々を傷つけてしまったという後悔の念から、現在も毎日のように近くの野原に行っては残り600万と推定される地雷を見つけ出し、撤去する作業をしています。
博物館ではこれまでに撤去された地雷が多く展示されています。

②支援センター
 CVSGが運営している施設の1つです。内戦が終わってから30年ほど経ちますが、地雷や内戦で障害を負った人々の暮らしはまだまだ悲惨な状況です。このような人々が共同生活を送り、畑仕事をメインに収入を得ています。
このセンターでは2日間にわたって作業を行いました。乾季で固くなった土を鍬で耕しながら雑草をとり、空芯菜の種を植えました。きちんと育ってくれたらいいのですが。。また、マンゴーの木の水やりも行いました。井戸から水を汲み、バケツリレー、陽射しを遮るものなどほとんどなく、炎天下の作業は北国出身の私には相当な試練でした。

③こどもセンター
 日本語の教育を行っている全寮制の学校です。
18歳ぐらいの子達が20人ほどで出迎えてくれました。日本語を勉強している彼らは、一人ずつ日本語で自己紹介をしてくれたのですが、毎日6-10時間勉強しているせいか、とても発音が綺麗でした。みんなの夢は日本に行き、物作りの技術を身につけることだそうです。
ここでは、日本語とクメール語を教え合ったり、カンボジア式鬼ごっこをしました。久しぶりに真剣に鬼ごっこをしましたよ!

上記の場所の他、支援センターでの作業の合間に現地の小学校を訪問しました。参加者達のリクエストで急遽訪問が決まったので、本当にわずかな時間しかいれませんでした。休み時間の頃に到着したので、授業が見れず残念だったのですが、人懐こいこどもたちと遊んできましたよ。こちょこちょ合戦、マイムマイムゲーム、鬼ごっこ、、などなど。きらきらした目のこどもたちに大変癒された(疲労困憊でしたが。)時間となりました。

まだまだ書き足りないですが、カンボジアにご興味のある方はいつでもお声がけください!!
じっくりとお話しさせていただきます☆

※一部旅行会社資料抜粋


カナダ インターナショナル サマープログラム

今日はとてもうれしいことがあったのでシェアさせていただきます!!

一昨年のホームステイプログラム参加者から
素敵なメッセージたっぷりの年賀状をいただいていたのに
それについ先日まで気づかず・・・
あわててFacebookでお礼とお詫びを伝えたところ
さっそくお返事をいただきました。

そのお返事から少し抜粋させていただきます。

私にとってカナダでの生活は
明るく生きる
恥ずかしがらずに下手でも取り組むことの大切さを
教えてくれた大切な経験でした。

ホームステイプログラムに参加してから1年以上が経ちましたが
英語を使って会話できることが快感で
今では英会話のとりこです!

プログラム参加前から言っていた
オリンピックの通訳の手伝いをする
という目標は今でも変わりません。

そして、もう一つ夢が増えました。
それは通訳です。

自分の人生だから
やりたいことを精いっぱい頑張ってみたいです。

こんな風に高い目標ができたのは
自分に少しだけ自信が持てたからです。

振り返るとカナダに行った時から私は変わりました。

もちろん、こんな彼女も
初めから笑顔ばかりだったわけでなく
ホストシスターと初めて会ったときに
期待外れの反応にホームシックになりかけたそうです。

それが・・・最終日には
そんなホストシスターとも仲良くなり
ずっと抱き合っていたのを思い出します。

また、学校では
先生たちとも話したいけど、どうしたもんか・・・と
うずうずしている様子だったので
はじめの頃は私から話題を振ったりしていましたが
途中からは
自分でどんどん先生たちに話しかけている様子も
見かけるようになりました。

大変なこともあるからこそ
喜びもきっと大きいのでしょうね。

彼女だけでなく、一緒に参加した仲間も
高校受験、大学受験など迎えながら頑張っているようです。

昨年末には、参加者のお母様より

帰国後
すぐに本人に変化が見えたわけではありませんが
こうして受験を迎え
改めて、あの時の経験が力になっていると実感し
感謝しています。

これからもプログラムに参加した経験が
大きな力になっていくと思います。
大きなものをいただきました。

とお電話をいただきました。

参加者本人とも、電話で久しぶりにお話しすることができましたが、
受験も留学も視野に入れて頑張っているそうです。

こうして参加者が色々なところで頑張っているという知らせを受けるたびに
カナダでの経験が
英語や異文化理解といったことにとどまらず
様々な場面で自信や力につながっているのだなぁと嬉しくなります!!

Keep up the Good Work!!

****************************************

4月3日、10日に
カナダ インターナショナル サマープログラムの説明会が
PLS浜田山校で行われます。

今年はまだでも
将来的に行ってみたい!と考えられている方も
大歓迎です!!

参加申込・お問い合わせ:
 電話 (03)5306-5991
 メール ryugaku@pls-pec.co.jp
 担当 今村
 

☆Valentine's Day☆

今日は暖かかったですね。明日も20度近くまで気温が上がるようです!
「How are you?」の質問に「I'm hot!」と返ってくることが多い1日でした。
暖かいのは嬉しいですが、まだ2月、、なんだか恐ろしいです。

さて、2月といえば、、
14日といえば、、、、
はい!バレンタインデーですね^ ^!
手作りチョコを渡す人も多いかな?(私は学生時代、溶かして固めるだけでした。。)
日本では義理チョコ・友チョコとありますが、他の国はどうなのでしょう?
今日来ていたGemma・Rhiannon・Steven・Shannon・Edithに聞いてみました♪

☆義理チョコ・友チョコを渡す習慣はない。
☆チョコではなく、お花やカード・キャンディを渡すことも多い。
☆ディナーでお祝いすることも。

以上のような回答でした!
色々なValentine's Dayがありますね!

そして昨日はとても心温まる出来事がありました!

 

Edithが来る前に急いでホワイトボードに書いてましたよ☆
嬉しいサプライズ!Edithはすぐ携帯電話で写真にとって大切に保存していました♪ 
Sちゃん、Tちゃん、心温まるValentine's Dayをありがとう!

Have a nice Valentine's Day!

2016 Canada Summer Program 詳細決定!!

お待たせいたしました!!
ついに、来年行われるカナダサマープログラムの詳細が決定いたしました!!

昨年同様にバンクーバー郊外のサイモンフレイザー大学のキャンパスで行われる
Tamwood(カナダの語学学校)主催のキャンプに参加しませんか?
世界中から集まる学生と伴に、英語を勉強するチャンスです。
英語のクラス以外にも、様々なイベントや旅行もあり、楽しく英語を学び、世界中に友達を作りましょう!!
「他の方にもプログラムをお勧めできますか?」のアンケートに
昨年のプログラム参加者の保護者様、何と全員から「YES!」の解答を頂いています!

期間:7月31日~8月15日
対象年齢:小学校4年生~高校3年生
滞在:サイモンフレイザー大学内寮
費用:小学生377,000円、中高生367,000円 (航空券含まず)
締め切り期日:5月13日
説明会:4月3日(日)、10日(日) 1時~3時 PLS浜田山校

お問い合わせ:PLS浜田山校 03-5306-5991
            ryugaku@pls-pec.co.jp (担当 今村)

昨年のプログラムの様子はこちらのブログでもご紹介していますので、ご覧ください。
記事の下に出ているカテゴリー「留学/ホームステイ」、もしくはタグの「2015 Canada Summer Program」をクリックして頂きますと関連記事をご覧いただけます。

チラシも出来上がりました!!


☆目標に向かって☆

寒さ厳しい毎日ですが体調は崩されていませんか。
小学校ではインフルエンザが流行っているようですね。
PLSでもお休みが増えてきていますので、うがい手洗い、そしてマスクでこの時期を乗り越えましょう!

さて、明後日からもう2月が始まりますね。新しく受験生となる子達にとっては忙しく、頑張らなければいけない年の幕開けですね。
(体調崩さないように気をつけてね!)
先日、受験を来年に控えた高校生C君がお休み前最後のクラスでした。
このクラスはそれぞれのメンバーが英語に加え、部活も全力投球で頑張っていて、とてもチームワークの良いクラスでした。
なのでC君のお休みはとても寂しいですね。。
ハロウィーンなどのイベントもこのクラスの子達にはいつもお手伝いしてもらっていました!
(今年は参加が難しいね。来年はよろしく)

レッスン終わりもよくフロントでみんなと話しましたね。
最後の日もみんなで話していると、、PLSブログでは常連?であるH君が登場してくれました!
C君の旅立ちを聞きつけ、駆けつけてくれたのです!(さすが先輩は優しいですね。)
その時の1枚がこちら↓

 
 

本当は大切なメンバーがもう一人いるのですが、時間が間に合いませんでした。。

C君含めみんなの新たな頑張りをPLSみんなで応援しています!
受験の息抜きに英語を話しに来てね!
Good luck for your future!

英語の敬語?

ブログから大分ご無沙汰しておりました。

Kiyomiです。

今日、ある方にお世話になったお礼のお手紙を書いていたところ、自分の国語力、また漢字力の低さに愕然としてしまったのです。この感謝の気持ちをどう表現したら余すところなく伝えられるんだろう?でも社会人らしく、丁寧に、また同じ言葉を何度も繰り返さずに表現するのが難しく、何枚か便箋を無駄に使ってしまいました・・・。

日本語には敬語などがあり、それぞれの状況や関係性に配慮しながら言葉を選びます。

でも。

英語にも「敬語」はあるのです。

日本語と同様、状況や関係を考慮しながら表現を使い分けます。

なので、PLSのフロントやレッスンでは、May I ~?(〜しても良いですか。)と子どもたちに教えるのです。もちろん、Can I ~?(〜しても良い?)でも間違いではないでしょう。でもそれは友達同士ではよく使いますが、目上の人が受ける印象は違います。

"Yeah."という言葉もそうです。日本語に訳すと「うん。」というのが近いでしょうか。レッスンでは必ず"Yes."としっかり発話するように指導します。だって、自分を教えてくれている人(先生)に、日本語だったら、「うん、そうだねー。」なんて言いませんよね。(もちろん先述の通り、関係性にもよりますが。)

世界の何処に行っても通用し、且つリスペクトされる。

そんな子どもたちが巣立って行ってくれるのを見られるのが楽しみです。

PLSの目指す、"Teaching as a whole person"

2016年も全力を尽くして参りますのでよろしくお願い致します!

Kiyomi

カナダサマープログラム その5

年も明け、来年度のサマープログラムの詳細も徐々に決まってきております!! 現在、最終調整の段階ですので、最終決定しましたら、お伝えいたしますので、もうしばらくお待ちください。

昨年に引き続き、2015年サマープログラム参加者のアンケートをご紹介いたします。
今回で最後となる参加者からのアンケート
質問の中身は・・・ずばり

「これからの参加者に先輩としてのアドバイスをください!!」

参加を考えられている方は是非、読んでみてくださいね。

・日本の人が多いかもしれないけど、1日1日を大切にして、色んな人とコミュニケーションを取った方が良い!!

→日本からの参加者は私たちPLSのグループだけではありません。サマープログラムは世界中の学生を対象に実施していますが、夏休みの時期が国によって異なるため、プログラム開始の7月上旬から8月にかけて参加者の国籍の割合は変化していきます。その中で、後半になると日本からの参加者も増えてきます。
ただ、他の国からの参加者ももちろんいますし、生活グループの中にもいますし、様々なアクティビティは自分たちのグループだけでなく、他のグループと合同で行うので、他の国からの友達を作るチャンスはたくさんあります。日本に興味を持っている子たちもいて、「日本語であいさつどう言うのか教えて!」というようなやり取りも見られました。
同じグループにいる日本からの参加者に「授業やアクティビティの時に助けてもらえて嬉しかった!」「あぁなりたい」という声も聞かれましたし、毎週入れ替わる中で人間関係を築いていくことは、同じ日本人同士でも簡単なことではないと思います。また、同じような目標を持っている新たな友達ができることもきっと帰国後のモチベーションにつながることでしょう。そのため、日本からの友達を作ることも、大いに意味のあることだと私は思いますが、やはりプログラム後半になって出てくる後悔には「もっと他の国からの参加者と話せばよかった…」「初めは怖いと思ったけど、話したら楽しい子ばかりだった」と、「もっとできたかも?!」という思いがあったようです。
これから参加しようと思っている方は、先輩のアドバイスを生かして、頑張ってみてくださいね!!

・自分の意見を持っているだけではだめ。どんどん友達や色んな人に伝えていきましょう!

・最初は不安ですが、どんな場面でも積極的に話しかければ、友達はできます。明るく過ごしてください!

・外国の人はみんな優しくて、ノリが良いから写真を一緒にたくさん撮る

・気楽に!

・Be friendly!

・自分の殻が破れるかが勝負!!周りに合わせて自分の殻を破らずにいたら、絶対何もできないと思う。1人ででも良いから自分の意思で行動すべき。

どうですか?
様々な国からの参加者とともに生活するからこそ感じたことがたくさんあったようです。
こうして改めて見てみると、英語の勉強以外にも本当にみんな色々なことを経験して、感じていたんだなぁと思いました。

先輩のアドバイスを生かして、素敵な夏休みをカナダで過ごしたい!!という方は、PLS海外事業部 までご連絡ください。
今までのブログの記事は↓をご覧ください。
2015 Canada Summer Program
カナダサマープログラム アンケート結果
カナダサマープログラム その2
カナダサマープログラム その3
カナダサマープログラム その4

他の記事もブログの各記事の下に表記されるタグ「2015 Canada Summer Program」をクリックしていただくとご覧いただけますよ。

浜田山校の壁にはりだしていたCanada写真を先週やっと新しく変更しました・・・
また、フロントには作文集や、フォトアルバムもおいていますので、どうぞご覧ください。

☆新クラスご案内☆

新しい年が明け、何か別の習い事を探してらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
2020年にはオリンピックが開催されますね!様々な国の方と話すためには、やはり英語はとても役に立つ言語だと思います。
「英語を習ってみたい!春まで待てない!」というお子様を持つご家族の皆様に朗報です!
12月よりスタートしました新クラスをご案内します☆

【毎週木曜日】

①16:00-16:50:年長さん~小学2年生

②17:10-18:00:小学2年生~小学4年生

一度も英語に触れたことのないお子様も是非ご見学にいらしてください!
春までにたくさんのことが学べますよ!百聞は一見に如かず!お問い合わせお待ちしております☆

 
 



☆Happy New Year☆

皆様明けましておめでとうございます。
2016年がスタートしましたね。
年末年始はどのようにお過ごしになられましたか。
初詣はどちらに行かれたのでしょうか。みんなに聞きたいことがたくさんあります!

本日から学校もスタートし、元気な声が戻ってきました♪
「How was your winter break?」の質問には「It was fun」「It was boring...」などなど色んな返答が!
明日以降もみんなに質問しますよ!どんな返事が返ってくるか楽しみにしてるね!

2016年も一緒に英語をがんばりましょうね☆
本年もどうぞよろしくお願い致します。

 


カナダサマープログラム その4

今年も残りわずかとなり、サマープログラムアンケートも第4弾となりました!!

今回のアンケートの質問は
「プログラムに参加して、自分にとって良かったこと、成長したと思うこと」

・英語力もついたと思うし、恐れずにチャレンジする勇気も出たと思う
・スピードの速い英語が聞き取りやすくなった
・自分自身が強くなれたし、外国の人がいてもあせらないで落ち着けるようになれた
・カナダに来て違う自分を発見することができた
・自ら話しかけてみよう、友達になってみようという考えを持つようになって、それを行動に移せるようになったこと
・自分から話せるようになったこと。積極的なところができたこと
・あとから後悔しないように、自分で考えて行動できたこと
・周りに流されずに進んで動けたこと

参加前の不安なこととして英語力と同じようにあげられていた「友達ができるかどうか」
毎週参加者が去っては、新しい参加者も来たりと入れ替わりがあり、さらには色々な国からの参加者。日本からの参加者もそれぞれ異なる地域から、様々な学年の子たちが参加しています。
そんな中で、どうやって友達を作るかということは、参加者にとっては英語以上に大きな壁だったかも知れません。しかし、1週目は緊張した面持ちでしたが、新しい参加者も加わり「先輩」となる2週目には皆、生き生きした笑顔で過ごしていたことがとても印象的でした。
ドキドキがあったからこそ、その分「成長した!」と自分で実感できたのだと思います。

来年の夏、私たちと一緒にこんなドキドキ体験はいかがですか?
私たちもすでに来年度プログラムに向けて動き出しておりますので、もっと詳しく知りたいという方はPLS海外事業部 までご連絡ください。

カナダのホストファミリーからは雪のお知らせとクリスマスへのカウントダウンの声が届いています。
フィリピンでは、berが月名につく9月からクリスマスのカウントダウンが始まり、12月に入ると色々なところでクリスマスパーティが開かれ、毎週金曜日は忙しく(会社のクリスマスパーティの部署ごとの出し物が一大イベント!!)、財布も寂しくなったところで花火と爆竹の新年!!がわぁぁあああっ言う感じでやってきて、1月2日からはあっさりと通常の日に戻ります。
年末になり、フィリピンにはなかった大掃除とおせち作りに追われると「あぁ日本だなぁ」としみじみする私です。

皆さん、良いお年をお迎えください!!

体験レッスンに申し込む