ボランティア

皆さんGWはどのように過ごされましたか?
と、昨年と同様(出来ること )の書き出しですが、私は昨年に引き続き、東北へ行ってきました
今年は昨年とは異なる団体に参加し、南三陸に行ってきたのですが、涙あり、笑顔あり、憤りもありのとても充実したGWとなりました

南三陸の防災庁舎(津波警報のアナウンスを最後までされ、ご本人は津波の犠牲になってしまったという話をニュースなどでご覧になった方もいると思います)

 
 

約40名の参加者と感じたことなどをシェアする時間などもとられていたのですが、その中でボランティアについての意見も多く出されました

かっこつけてるように思われるから周りに言わずに参加した
小さい力かも知れないが継続は力なりとずっと参加している など色々でしたが

一番多かった意見は 
「何もして来なかったことにずっと罪悪感を感じながらも、自分に何が出来るんだろうと思い、参加出来ずにいた」というものでした

みなさんは「ボランティア」というとどのようなイメージをお持ちですか? 

私はボランティアというと何か人のために無償で行う崇高なことのように感じていたのですが、アメリカにいた時にそうではないのかも知れないと考えさせられました
大学にある生徒に役立つ情報をシェアする掲示板には常にボランティアを募るメッセージが出されていて多くの学生が参加していたのです
私も数回参加したのですが、環境保護イベントのサポートや近所のお年寄りの庭掃除に一緒に参加した学生は皆「当たり前」のこととして楽しんで参加していて、難しいことではなく誰でもできる助け合いのようなことなんだなぁと感じたことを覚えています

「ボランティア」は英語からきた言葉ですが、英語本来の意味とは違った感覚で私は受け止めていたのかも知れないと思いました

その後、フィリピンのワークキャンプに参加し、そこで児童養護施設に滞在しながら建設作業に携わったりしたのですが、
技術のない自分が行くよりも、参加費をそのまま寄付して専門の人が作業した方が良いのではないか?
子どもたちに対する専門知識のない自分がもしか したら子どもを傷つけてしまったのでは?
などと悩んだのですが、その後に自分の中で得た答えは
確かにプロが仕事をした方が早いが、自分が直接、見聞きした経験をその後どう生かすかが大切
実際に現地の人と触れ合うことで、お金の寄付だけでは出来ないことができる
ということでした

大学卒業後にNGOでボランティアを受け入れる側になってもやはりその思いは変わりませんでした参加者が、帰国後にそれぞれの分野で活躍する中で、活動に様々な広がりも生まれ、現地の人たちも参加者も直接交流をするからこそ生まれるものがたくさんあることを実感させられました

「全世界の皆さんありがとう」世界中の人からの支援があったことを思い出させてくれる看板がありました

 
 

今回のツアーでも出来たことは小さいかも知れないけれど 
現地の人たちがおっしゃっていた
「自分たちのこと、地震があったことが忘れられてしまうことが一番怖い」
という気持ちに実際に現地を訪れることで、少しはこたえられたかも知れませんし
現地で見たことを知り合いに伝えていくこともできます

津波の被害を受けた建物などを「もう当時のことを思い出したくないから見たくない」と思っていた人たちの中には多くの人がそれらの建物を実際に訪れ、慰霊する姿を見ることで心境が変わってこられた方もいるそうです

まだ至る所でガードレールなどに津波の跡が見られました

 

震災のボランティア以外にも色々なものがありますが、どの活動でも言える事だと思います

 

2020年のオリンピックにボランティアとして参加することを目指されている方もいらっしゃると思いますが、2020年まで待たずに、「今出来ること」がきっとありますよ!!

養殖しているホヤ(写真に写っている大きさのもので約3年、つまり震災後に再開した養殖で育ったホヤです)

 
 

私が生きている間、生涯忘れてはいけない今回の東日本大震災 

震災を直接経験していない子たちが教科書などで当時の様子を見て「実際はどうだったんだろう」と疑問に思った時に、何か話せることができただけでも、今回参加した意味はあったと思っています

(カナダホームステイプログラムでも「地震の時はどんな様子だったの?」「今はどうなの?」と聞かれることが度々あり、昨年見てきたことなどを伝えることができました)

また同じような思いで参加した人たちとの素敵な出会いも大切な宝物になりました!!

Megumi

先生たちの趣味〜Jeremy編〜

皆様、こんにちは。
教務部のKiyomiです。

雨が降っています。
既に梅雨に入ったのでしょうか、しとしと。
わたくし、雨が嫌いではありません。
特に、夏の雨は、
熱されたアスファルトに、しゅわっと染み込んで、
とてつもなく、好きな香りです。

雨と言えば、水。
水と言えば、水泳。
水泳と言えば、トライアスロン。(無理があるでしょうか??)
トライアスロンと言えば、

Jeremy!!

先日、Jeremyはお休みをいただいて、大会に出てきました。
見事完走!
誇らしげなこの表情↓

 

ん?でもこの腕まくりは何なのでしょう?
見えますか?

 

トライアスロンでは、
腕に番号を貼付けるのだそうです。
1日、頑張ったJeremyには、

『日焼け』という、
タトゥが

陣取っておりました。
それも誇りですね。

Kiyomi

都内某所で・・・

マスミ オーマンディ副校長が、イタリアでの研究を終え無事に帰国いたしました!

現地の幼・小・中・高など各種教育機関を訪問、自ら実際に教室で英語を指導、子どもたちだけでなく現地教員の学ぶ力、やる気を引き出して教育・文化交流を深めました。

子どもたちから「その洋服ステキ 似合ってる!」と言われたり(さすがイタリア、子どもの頃から観点がちがいますね)、教室ドアに書かれた歓迎メッセ―ジに感動したり、高校生たちからも心温まるメッセージカードをプレゼントされたり、買い物をしていたら偶然に話がはずんだ相手が何と市長さんだったなどなどエピソード満載。間違えてもいいんだ!という姿勢で英語を学ぶ子どもたちと、現地に飛び込んでイタリア語や歌を学ぶマスミ副校長はあっという間に心が通じ合ったようです。

さて一方・・・帰国するやいなや始まった次の文化交流 in Japan. ある日の都内某所。 

これは誰? 何をしているのでしょうか ・・・

 

そうです!来週末、湘南で出演する文化活動に向けたリハーサル風景です。タフなマスミ副校長、イタリア人アーティストたちとのコラボがいよいよ始動!!

皆様に楽しんでいただくため、こうしよう、ああしよう、と担当パートや曲アレンジの確認を入念に打ち合わせます。こだわりを持つ面々が自分の考え方をディスカッション、しっかりとお互い主張します。

会話も歌も「ことば」は本当に大切、そして、「心の伝え方」は人間性が色濃くにじみ出るもの。さあ、シーサイドでのサンセットディナーショーはもうすぐ。どんなステージになりますでしょうか??

 
 

Mayumi

New Teacher & Staff♥︎

皆様、こんにちは。
教務部のKiyomiです。

2日程前から料理にハマっております。
美味しそうな料理本を購入したのがきっかけで、
一昨日は野菜一杯のラタトゥイユ、
昨日は小松菜と揚げ豆腐の卵とじ、など、
帰宅後の夜11:00位から、
せっせと作っています。

このまま、料理が趣味になればいいな。

ところで趣味と言えば、
面白い趣味を持つ、先生が
PLSの仲間になりました!

Her name is Rhiannon Charles↓

 

リアノン(左)の趣味は、

演歌!!!

私の大好きな、
『夜桜お七』は
彼女のFavoriteだそうです!

横のNamikoも、
歌がもの凄く上手!
彼女の歌う『天城越え』は最高です!

そして、もう1人。

入山奈央さんです!!!

 

フロントの新しい風として、
5月から来てくれました☆
(もちろん、若々しいほうです。もう片方は私です💦)

奈央さんの趣味は

カフェ巡り!!

東京生活が浅い私にも、
いろんなカフェを教えてくれています!

PLSのドアを開けて、
2人の顔を見たら、

大きな声で、"Hello!!"

と、名前を呼んでくださいね。

フロントのスタッフ紹介のパネルも、
ご注目です。

Kiyomi

PLSオールスター大感謝祭!!

皆様、こんにちは。
教務部のKiyomiです。
今朝は何故か4:00に目が覚めてしまい、
眠りに戻れず、PCと向かい合っておりました。
遠足前の子どもみたいです。

何にワクワクしているのでしょうか...?

いやいや、これでしょう。

PLSオールスター大感謝祭!!

先週の土曜日から生徒の皆様にはお知らせをお配りしていますが、
来月6月に、PLSは40周年のフィナーレを迎えます!

それを記念して、
6月29日(日)に、
吉祥寺東急インにて、
大感謝祭を行います!

12:00から15:30まで。

マスミ・オーマンディ副校長とハワイ大学名誉教授、吉川宗男氏による対談、
子供服の交換会、
英語であそぼ!コーナー、
アフタヌーンティーパーティ、
ミニコンサートなどなど。

この40年を支えてくださった、生徒の皆様とご家族の方々、
関係者の方々、
また、姉妹校の皆様と
一緒にお時間を過ごせたら、本当に嬉しいです。

ぜひ、ご参加くださいね。
もちろん、イベントの一部のみ参加もOKです!
お申し込み、お待ちしております。

Kiyomi
 

追記:
ちなみに、『英語であそぼ!』コーナーでは、
こんなものを作れたりします★

 

フロントのアンジェリーナ・ジョリー、こと
Motokoさんがいちから教えてくれます

このコーナーは、材料費500円がかかりますが、
既に、女の子たちから予約が殺到しております。

お早めに★

珍道中

皆様、こんにちは。
教務部のKiyomiです。
相変わらず、西洋式けんけんぱ(またの名をHOPSCOTCH)は大人気です。

オーマンディ校長が帰国してから1週間、
子どもたちのために、遊び方を身をもって教えていると、
息切れと止めどない汗が出てくる、年齢になったようです、わたくし(泣)。

さて、6月14、15日は、
三重県にて、研究大会!
今回も内容が盛りだくさんです。

デジタル教材の紹介、
級の改定、
など、
様々な発表がある予定です。

そして、注目の姉妹校様のクラス発表。

先日PLSからも、トレーナー一行が姉妹校様に出向き、
クラス見学をしたり、研修をしたり。
もちろん、帰国直後の校長も一緒です。

しかし!!

この日は天候が最悪。
雷が鳴っていました。
浜田山から、三重県に向かう一行は渋谷で待ちぼうけ。
そこで、(なぜか)写真をパチリ。

 

...この写真があのご長寿テレビ番組を彷彿とさせるのは、私だけでしょうか。

黄門様(校長)、すけさん(Dale)と、かくさん(Charles)

写真を撮ったのは、
由美かおる(Midoriさん)です。

次回までに、風車のやしちと、うっかり八兵衛を探さねば。

黄門様一行の次なる旅は、
6月14、15日の研究大会(三重)に再びです。

姉妹校の皆様のご参加をお待ちしております。

Kiyomi

 

フロントでのひとコマ③

 

皆様、ご無沙汰しております。教務部のKiyomiです。

新学期が始まり、早2ヶ月目。今日も元気な子どもたちの英語が聞こえてきます♫

先週の木曜日にフロントへ行くと、こんなものが床に↓

 

懐かしのけんけんぱでしょうか。それにしては、オシャレな。
ちょっと駆け付け、飛んでみると、

「それはやり方が違う」

と、背後から声が。
朝、帰国したばかりのオーマンディ校長でした!

小石を投げ、落ちた数字の手前まで、けんけんして行って、そのまま石を拾い、けんけんして戻るのだそうです。
両足をついてしまったら、アウト。

その名も
"HOPSCOTCH"

すでに、子どもたちに大人気!ちょっと試してみるお父さん、お母さんもいらしたり。
ぜひ、遊んでみてくださいね。小石の代わりの消しゴム、お貸し出しします。

Kiyomi

ごまをする…?

Midoriです。

皆さんご存知の通り、英語と日本語では、言葉だけではなく、ジェスチャーもちがいますよね。
たとえば、日本語では '私?'と自分の鼻を指しますが、英語では 'Me?' と自分の胸のあたりを指す。

ジェスチャーといえば、'ゴマすり' を表す動作。日本では、そのまま、ゴマをすり鉢でする動作ですね。

先日、一人の先生が私に何を企んでか、ゴマすりを言うので、私が、'もうー、お上手言って~'と、ゴマすりのジェスチャーしたら、不思議な顔をされてしまいました!

そう、そう、忘れてました!

英語では、さすがにゴマはないから、リンゴを手に持って、ハァーと息をかけて、それを左肩にこすりつけて磨く動作が正しい。
ゴマをする人をApple polisherと呼びます。

みなさんも、ふだんから先生たちのジェスチャーを、研究してみてくださいね。

カナダホームステイプログラム説明会

みなさんこんにちは。
先日、PLS浜田山校にてカナダホームステイプログラム第1回目の説明会が行われました。

この日は小学生から中学3年生までの生徒様と保護者様が集まってくださり、
引率者の現地でのエピソードなどに加え
昨年の様子を撮影した映像など見ながら、真剣に話に聞き入っていました。

この説明会に来るときにすでに参加を強く希望している方もいれば、
まだ半信半疑という方もいると思いますが、
それぞれこの場に足を運んでくださっているみなさんの共通の思いは
海外や異文化に対する強い好奇心だと思います。

毎年行われているこちらのプログラムの対象年齢は
10才~18才。

考え方や感性が柔軟なこの時期にこそ、ぜひ異文化を体験していただきたいなと思います。

具体的に「こんなことやあんなことをしてみたい!」と思い描いている方もいるでしょうし、
漠然と興味があって、「どんなものか見てみたい、聞いてみたい。」という方もいるでしょう。

少しでもホームステイに興味のある方、
「今年は無理だけど、いつかは参加してみたい!」と考えている方。

次回以降の説明会の予定は以下の通りですので是非足を運んでみてください。

第2回
4月12日 土曜日 13時~15時

第3回
4月20日 日曜日 13時~15時


予約制となりますので
ご興味ある方は03-5306-5991 担当 堀井までお電話をください。

お待ちしています。

Canada説明会

PLSニュースレター4月号

Newsletter担当のMichikoです。

4月になり、桜も満開を迎え春真っ盛りですね。
気候も良く、陽の光も明るく、花も多く咲き
春は1年で最も好きな季節です。

さて、早速ですがPLSニュースレターも4月号が発行されました。
今回の内容は

・Our World Has Expanded! 英語をツールに広がる世界
・マスミ オーマンディ副校長先生 イタリアで学ぶ③
・カナダでの1年間を振り返って
・Hengtee先生のコミュニケーションアドバイス
・レイ オーマンディ校長先生の一句
・PLS座談会 Roundtable talk
・授業を支える先生方へのメッセージ
・歌のジャンルを超えて「愛」をあなたに
・しりとり英単語①
・Who am I? 私は誰でしょう?
・ひげタム!のカナダ便り

さて、今回注目の記事は、PLSの先生方による、PLS座談会。
テーマが「学校生活」ということで
先生方が過ごしてきた学生生活の話しが盛りだくさん!
先生方からも、「楽しかった!」との声もあり、また違ったテーマで企画したいと思っています。

その他にも校長先生や副校長先生の記事や、通っていただいている生徒さんの声など、興味深い記事が盛りだくさん。

ぜひお読みいただき、感想などお寄せいただけると嬉しいです。

次号は6月発行予定です。おたのしみに。
 

体験レッスンに申し込む