【重要】
フェアキャストにてお知らせいたしましたが、明日12日(土)は台風のため、休講となります。
皆さん、気を付けてくださいね。
Pacific Language School
【重要】
フェアキャストにてお知らせいたしましたが、明日12日(土)は台風のため、休講となります。
皆さん、気を付けてくださいね。
Pacific Language School
みなさん
こんにちは!
10月31日はハロウィーンですね!🎃
皆さん、仮装はもう決めましたか?
10/19~10/29はハロウィンウイークです。
是非、仮袋してレッスンに来て下さいね。楽しみにしています!
今年は去年以上にスタッフも先生も協力しながら、色々な準備をしていますよ。(^^♪
10月27日(日)に浜田山銀座商店街が行うハロウィーンイベントにPLSは今年も参加します。
商店街の方たちも、みんなと一緒に楽しい時間が過ごせるように、一生懸命頑張っています!♪
Trick or Treat、ストリートパフォーマー、ゲーム などの楽しいコーナーがたくさんありますので、チャレンジしたい人は是非27日のイベントに参加してね!
PLSの生徒様対象のクラフトも行います(要予約)。
そして、フロントが今まで以上に素敵な雰囲気になっています。
皆さん、気づきましたか?(*'▽')
是非見に来てください!🎵
毎月最終週は授業参観にあたっておりますが、9月は特別な参観週になっております!(^^♪
今月の16日に関係があるのですが・・・ みなさん何の日か分かりますか?
正解は敬老の日です!( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪
今年もGrandparents' week(9月24日~30日)を行います!
普段はお越しになれないおじいちゃま、おばあちゃまも是非お越しください。٩( ´◡` )( ´◡` )۶ 👴 👵
ご来校お待ちしております!
7月のブログ「Summer special events:夏のクラフト」紹介では少し登場していましたが、メインでご紹介するのは初めてですね!
今年度からPLSに加わりました、
フィリピン出身のNicole先生♡優しい笑顔で生徒さんをお迎えしています♪
趣味はキャラクターを描くことで、絵がとても上手なんです!
先日クラスの女の子の似顔絵を描いていましたが、そっくりでしたよ!!
スクールで会ったらNicole先生に「Please!」と好きなキャラクターをリクエストしてみてくださいね(^^)
よろしくお願いします!
皆さん
こんにちは!お元気ですか?(^^♪
今日は天気が悪かったですね~(´;ω;`)ウゥゥ 明日は晴れるといいなあ( ^ω^)・・・
蒸し暑い日が続きますが、少しずつ秋の気配も感じますね。
秋と言えば、新しい秋のスクールチラシが完成しました!秋の入会キャンペーンを行います!!
10月末までにご入会手続きを終えられた方は、通常入会金17,000円のところ、半額の8,500円となります。現在通ってくださっている生徒様のご家族は入会金無料です!(⁂入会金半額キャンペーンは今年度は今回のみとなります!)
この秋、英会話へのはじめの一歩を踏み出してみませんか?(*'▽')
1歳児さんから大人の方まで様々なクラスをご用意しております。まずは一度無料体験へお越しください。
浜田山校(03-5306-6050)までお問い合わせお待ちしております。
皆さん
おはようございます!(*'▽')
お久しぶりですね~!お元気ですか?♡
夏休みはどうでしたか?どこかに行きましたか?♪
私はイタリアに行きました。ほとんど毎日忙しかったんですが、楽しかったです。(^^♪
明日からレッスンがスタートしますので、お待ちしております!(∩˃o˂∩)♡
早いものでカナダプログラムも折り返しとなりました。
と書き始めたのは月曜日・・・そのまま今日(木曜)になってしまい、帰国まで残り2日となりました!
参加者の皆は1週めの不安やホームシック、時差ぼけを乗り越え、残り僅かの滞在に友達との別れを惜しむ気持ちと、帰る前にあれしなきゃ、これもしなきゃ!と忙しい日々を送っています。
先週末で帰国した参加者もいますが、別の場所でキャンプをしていた参加者、スタッフも合流し、またにぎやかになりました。
週末は、キャンパスを飛び出し、1日旅行へ!もちろん英語のレッスンもお休みです。
土曜日にはアウトレットモールで、ショッピングを楽しみ、日曜日は冬季オリンピック会場にもなったウィスラーで、カナダの大自然を満喫しました。
週が明けてからは、「あと○日」という声が良く聞こえてくるようになり、外出する際に着用しているプログラムTシャツにメッセージを書き込んでもらう参加者も出てきました。
残り2日、悔いのないように自分でできるだけのことを思い切りやってほしいですね!
台風発生のニュースが心配ですが、フライトに影響が出ませんように…
カナダのマクドナルドは、他の国にはないあるものが・・・
←答えは簡単ですね。
マクドナルドのマークの中に、国旗にもなっているメイプルの葉っぱが描かれています。
看板や塩コショウの袋にもきちんと描かれています。
日本の国旗でも、同じことができるじゃないか!と思いますが、Mの中に赤丸だと、ちょっと微妙ですね。
1日旅行のウィスラーに向かう途中で通ったバンクーバーの町では、プライドパレード開催で町がレインボーカラーであふれていました。⇨
多くのお店が、パレードに合わせてポスターや垂れ幕などを用意して、町中でパレードをサポートしていました。
日本のニュースでも放送されたのではないでしょうか?
街を歩く人も様々な人種の人達であふれ、多様性を尊重するカナダを感じました
浜田山校は夏休みに入りましたが、カナダプログラムは続いています!
明日は土曜日ということで、残り丁度1週間となりました。(日本に着くのは日曜日ですが、こちらを来週の土曜に出発)
はじめはホームシックや時差ボケ、疲れなどもありましたが、日に日にみんなの笑顔が増えてきました。
明日、帰国してしまう参加者もいますが、今日は他の場所でプログラムに参加していた生徒たちが、新たにプログラムに合流。新たな出会いのスタートです。
そして、昨年お世話になったカウンセラーさん(グループリーダー)にも再会!
参加者の皆のことを覚えていましたよ!
今年のカウンセラーさんは去年、あるいはその前から続けている方などベテランさんぞろい。
本日、再会した以外のカウンセラーさんもたくさんいらっしゃいます。
そして、皆に去年のお礼を伝えると、「○○は元気?」と聞いてくれ、中にはスマホに「写真をまだとってあるんだ!」と見せてくれる方も!
参加者だけでなく、カウンセラーさんや英語クラスの先生、スタッフの皆さんともたくさん出会いがあります。
Van Dusen公園:滞在中は英語授業だけでなく、アクティビティや観光もあります
因みにカナダは、去年よりも涼しいです。
去年は扇風機がほしかったですが、今年は全く必要ないくらいの涼しさです。
「雨、所により雷」の天気予報も、学校のイベントが終了したら降りはじめ、翌朝には止みました!
晴れ男・晴れ女揃いなのでしょうか。
残り1週間も天気に恵まれますように!!
明日、明後日の土日は1日旅行です。
楽しそうな写真がたくさんあるのですが、世界各国から集まる参加者ですので、プライバシー保護のため遠くからとった写真のみの掲載となっています。
写真はBodwellのFacebookページをご覧ください!
本日もカナダからブログを書いていますが、今日、お知らせするのは出発前の日本での出来事です。
⇧こちらの写真は、カナダではなく、吉祥寺の井の頭公園での1枚!
昨年カナダプログラムで知り合ったモンゴルの女の子が日本に来てくれ、昨年の参加者と、1年ぶりの再会!!
浜田山校にお母さまと一緒に来てくださり、丁度当日レッスンがあった子とも再会し、その後、吉祥寺でぶらぶら。
井の頭公園には、エレも駆けつけてくれ、写真を撮ってくれました。
前日に日本に到着したばかり。長時間(22時間!!)の電車に揺られて飛行機に乗ったため、まだ疲れている様子でしたが、無事に再会を果たすことができました。
私も含め、翌日からカナダプログラム出発者もいたため、夜まで一緒に!というわけにはいかなかったのですが、私たちと別れた後に、彼女は隅田川の花火を楽しむことができたそうです。
カナダから帰国した後もFacebookやカカオトーク、emailで連絡を取り合っていた子も何人かいたようです。
私の時代では考えられないほど、気軽に国を越えて連絡を取り合うことで来てうらやましい!!
そして、日本に来てくれるなんて嬉しいですね。
帰国後は、みんな受験や部活などで忙しい日々を送っていますが、時折連絡を取り合って、交流を続け、いつかは、友達の国で再会を果たす子もいるのではないでしょうか。
今年の参加者の皆も、同じようにたくさんの友情を育んでほしいと思います。
こちらは3日目が始まり、昨日の英語テストの結果を踏まえ、クラス分けが発表となりましました。
今日は1回目のクラスということで、おばさんにうろうろ写真を撮られるのは、いやかなぁ・・・と、皆が無事に自分のクラスの先生と再会できたところで、私は部屋に戻ってきました。
いつもの生活班以外のメンバー、先生と過ごす時間が始まりました。
まだ時差ボケや精神的、肉体的な疲れ、ホームシックとなどで緊張した面持ちの子がほとんどですが、まだまだこれからです!
プールの後、皆でお弁当のディナーを食べ、スクールバスで帰ります
カウンセラーさんを交え、キャッチボール。ボールはラグビーボールで投げるのが難しいし、パスする相手の名前を呼びながら投げなくてはいけないので、初めて会うカウンセラーさんや友達の名前を覚えるという難しさも加わり、はじめはゆっくりだったキャッチボールも徐々にスピードアップしていきました。
カナダに到着しました!
去年は台風直撃で空港に10時間ほど待機という苦い思い出があるので、今回も「台風発生」ニュースにドキドキしていたのですが、無事に出発することができました。
今年は12名の参加!姉妹校からのご参加も多く、小学生から高校生まで、日本各地から集まってくださいました。
昨日は28日出発したのに、カナダに着いたら28日の朝になっているという非常に長い1日でした。
時差ボケにならないよう眠気と戦いながら、他の参加者やグループリーダーさんと初対面と参加者にとっては体も心も大忙しの1日でした。
カナダの日差しはとても強く、大学に向かうバスの中では、日本と変わらないのか?!と思うほどでしたが、大学に到着し、バスを降りるみんなからは「うわっ涼しい!」「さむっ」という声が聞こえてきました。
日本にいる皆さんにとってはうらやましい気候かも知れませんね!
そして、今日は英語のクラス決めのテスト、その後はアクティビティ、そしてプールに行くグループとグランビルアイランドに行くグループに分かれます。
これから朝食なのですが、時差ボケにならずにぐっすり眠れたか、その前に全員起きてカフェテリアにこれたのか、これからチェックしてきます!
(時差ぽけになってましたね、失礼しました。時差ボケの頭で送ってしまいました)