浜田山校/レッスン

☆新たな絵本が加わりました☆

寒い日々が続きますね、、。外に遊びに行くのが拒まれる毎日、
家の中でゲームばかりしていないかな?
ん!?みんなDSばっかり?

そんなみんなに素敵なお知らせです!
PLSに新たな絵本が加わりましたよ♪
目が動く変わったものから、大人気のディズニーシリーズまで、
見て触って読んで楽しい絵本がたくさん!

みんなはPLSで絵本を借りることができるのは知ってるかな?
たくさんの絵本の中からお気に入りを見つけてね!
(ビデオも貸し出しております。)

今年は何冊の本が読めるかな?

※貸し出しはフロントにて行っています。1人3冊まで、1週間借りられます。
Nao

※右上のFacebookマークから是非、PLSのページをご覧ください。
Facebookでしか見れない情報もありますよ!!

「新スタッフご紹介」

暦の上では、最も寒さ厳しい大寒の季節となりました。
朝晩首を縮こませ、背中を丸めて歩いております。(年々寒さに弱くなってきました。)

みなさま体調は崩されておりませんでしょうか?
昨年よりインフルエンザが流行しております、ご自愛下さいね。

さて、PLSでは新たに可愛らしいスタッフが加わりました!

大学生のMinoriさんです☆
若々しいです!
まぶしいです!

今月よりお手伝いしていただいておりますが、Minoriさんはとても明るく、生徒さん達とも英語でゲームをしたりと既に大活躍中です!

英語もさることながら、芸術系の勉強もしており、作品を見せていただきましたが、売り物?と思わず聞いてしまうほどでした。
天は二物を与えたのですね、、。(羨ましい)

基本は土曜日の出勤となりますが、スクールで会った際は是非大きな声で“Hello.”と挨拶して下さいね!
(2月から短期留学に行かれます。さらに英語力に磨きをかけて戻ってきますので、みなさん待っていてくださいね!)

Nao

※右上のFacebookマークから是非、PLSのページをご覧ください。Facebookでしか見れない情報もありますよ!!

雪だるま VS スノーマン

 

 

冬のチラシが出来上がりました!!
といっても今月の頭には実は出来上がり
学校には掲示されていたのですが
お知らせが今になってしまいました・・・

すみません

ポスターの中の先生たちは雪にも負けずに笑顔ですが
皆さんはお元気ですか?
寒い日が続いていますが、風邪などひかず
素敵なクリスマスを迎えましょう!!

さてさて
このポスターには先生たちと一緒に
4人のスノーマンが映っていますが・・・
中央線に乗られている方は
今週の「マリオの60秒講座」をご覧になりましたか??

欧米の雪だるまと
日本の雪だるまの違いは?

答えは・・・
雪の玉の数が違う!
でした

日本の雪だるまは
その名の通り「だるま」が元になっていて
座禅を組んだような形の2個の雪玉

欧米はスノーマンで
その名の通り「人」が元になっていて
頭・胴・足の3個の雪玉

分かりましたか?

ということで
PLSの冬のポスターに
先生と一緒に移っているのは
欧米スタイルのスノーマン
でした

顔も考えてみると
スノーマンは
人参を顔の中央に携えていますが
雪だるまは
鼻がないこともしばしばと
顔の形も少し違いますね

雪だるまは決してスノーマンが
日本に入ってきてできたのではなく
Wikipedia によると
江戸時代後期の絵画に雪だるまが登場していて
その姿はしっかり「達磨」

どの国でも
あの白い雪を見ると
ついつい何かを作りたくなっちゃうんですねぇ

大人になっても
ついつい
ミニ雪だるまを作っちゃう!
という人も多いのではないでしょうか?

今年は
雪だるまと
スノーマンの両方作ってみましょう!!

 

追伸:
Wikipediaでなんと雪だるまのユニコードがあることが判明!
→☃←  (U+2603)

Candy数当て正解者発表

みなさんいよいよこの時が来ました!!

そうです!!
Candyの数当て発表です☆
(先週からそわそわしていた子たちも多かったのではないでしょうか?)

既に学校では掲示しておりますが、お知らせいたします!

正解は・・

茶色→44個、白色→58個 でした!!

今回約400名の浜田山校生の中から1位に輝いたのは

Aさん

Aさん

K君

K君

 

以上2名の方でした!!

☆☆Congratulations☆☆

 

今回は例年に比べあめが大きかったので
2・3位の方を合わせ
28名の方が商品をゲットされていました!!

予想しやすかったかな?

(来年は難しく、もっとチャレンジングなものにしますね!!)

ここで一点・・少数ではありますが、お名前が書いてないものがありました。
来年は必ず書いてくださいね!!

Nao

☆訪問者☆

先日みなさまにゆかりのある先生がPLSに遊びに来ましたよ!!

その先生は・・

 

 

 

そうです!!
Matthew先生です☆☆

校長との久しぶりの2ショット!!
とてもいい表情ですね♪

みなさん懐かしいのではないでしょうか?

トレーニングも変わらず行っていて夢に向かって頑張っているということでした!
訪問時間が遅かったため、お会いできた生徒さんが少なかったのが残念でした…
(お会いできた生徒さんはラッキーでしたね♪)

またPLSに顔出しに来るよ
とのことでしたので
みなさんその時まで楽しみに待っていて下さいね♪

Nao

合格したーーー!!!

皆様、こんにちは。
Kiyomiです。

わたくし、最近良く泣いてしまうんです。
悲しかったり、
辛かったり、
嬉しかったり。
年齢のせいでしょうかね??
(えーと、一応19歳の設定ですが。)

涙腺ゆるくなるって言いますもんね。

今日のは、嬉し泣きだったんです。

8級のクラスに遅れて入ってきたHちゃんとSちゃん。
海外生活があったり、別のスクールのいらしたこともあり、10級からのスタートではなく、
8級の後半から。

そろそろ他のみんなが項目を全て合格して
7級に進もう、と言う頃、
彼女のテストシートには色が塗られていない箇所がチラホラと。
だって、前半スキップしているんですもんね。

それに気づいていた講師は、
2人のモチベーションのためにも、
テストをして、全部色を塗らせてあげてからみんなで7級にあがりたい、と。

言う訳で、レッスンの後20分ほど使ってテストを繰り返しました。
2人共、一所懸命CDを聴いて練習!

Sちゃんは先週全て合格!

頑張ったね!!
満面の笑み!

Hちゃんは今日、全部合格!!

もう、嬉しくて嬉しくて、
ロビーを跳ねまくり、
私とハグを繰り返し、
飛び跳ねていました。

その姿を見て、
達成感と言うのはどれだけ大きく子どもに影響するのだろう、と
涙が頬をつたいました。

Hちゃんはレッスンの前の日は眠れなかったそうです。
緊張しますよね。
でも、大大大好きな先生に認めてもらいたくて、
頑張ったんですね:)

先生冥利に尽きませんか?

ね?

Kiyomi

大変身!!

皆様10月に入りました!
お店にはずらっとハロウィーングッズが並ぶようになりましたね。
そんなビッグイベントが刻一刻と近づいてまいりましたが、皆様今年の仮装はお決まりになられましたか?
かわいい、かっこいい素敵な変身を楽しみにしております♪

スクールは一足先にハロウィーン仕様となりました!
色々な飾りを施しておりますので、皆様是非ご注目下さいね☆

 
 

フロント Nao

Sixth Sense

皆様、こんにちは。
Kiyomiです。

ここ2ヶ月ほど背中と肩のコリが取れず、
先日からジムに通い始めました。
ヨガ、ストレッチ、水泳、と
いろんなことができて、楽しいです。

どれくらい走れますか?というトレーナーさんの問いに
100メートルが限度です、と答え、苦笑されましたが。

初めて朝ジムに行き、
出社したその日は、
ある中学生の女の子のお母様が
入学手続きにいらしてくださる日でした。

初めていらしてくださった日に
お嬢さんが体験レッスンに入られている間、約1時間
ずっと私とお話くださっていました。
(ありがとうございます。話好きで申し訳ありません・・・)

ふとしたアクセントから
お母様は関西のご出身だと判明。
関西の方って、本当に温かい方が多いですよね!
と、話に花が咲き、
気がつけば1時間過ぎていました。

そして先日の入学手続きの際には
「姉妹校がたくさんあるんですね。
(関西の)Time English Schoolさんに20年前くらいに通っていたんです!
そちらで少しアルバイトもしていました。」
と。

最近冴えている第6感がピーン、としました!
「・・・実は今、Timeさんのオーナー様がPLSにご来校中なんです!ご存知ですか?」
と、お母様に尋ねると

「覚えています!」と。

早速ご対面。
お話も弾み、嬉しそうでした♥︎
こんなことってあるんですね。
日本って狭い。
こんなピンポイントで再会なんて、
奇跡です!

ああ、人生は良いなあ
人との繋がりって素敵だなあ、と
思った1日でした。

Kiyomi

PLS Click Debut!

皆様、こんにちは。
Kiyomiです。

ついに!!9月1日からPLSで新しく開発された、
家庭学習用教材、PLS Clickが導入されました!

元々は「9級学習CD」だったものが、
試行錯誤とモニタリングを重ね、
デジタル教材として生まれ変わりました!!

 

PC、タブレット、スマートフォン、などでプレイできます。
今までは付属のブックレットを見ながら、CDを聴く、というものでしたが、
音声を聴いて練習する機能はそのまま、
それぞれの項目にゲームが付きました!!
最高成績である、AAランクを取ると、
コレクションにアイテムが増えていきます。

 

「これ、まだ持ってない!」と、
真剣に取り組んでいるうちに
自然に学習効果が上がります。

今週に入り、PLSクリックをしてきた子たちは声を揃えて
「楽しかったーーーーー!!!』

既に9級を合格している子どもたちに至っては、
「早く次の級のを作って!」と。

楽しみながら学習してくれている姿を見るのは
本当に嬉しいですね。
ただ大切なのは学んだものをどう使うか。
それだけはデジタルだけではできないことですね。
顔と顔を合わせてするコミュニケーションが
無ければ言葉は言葉として生きてこない。

・・・と言う訳で、今週もレッスンでお待ちしています!

いっぱいお話ししてくださいね

Kiyomi

追記
PLS姉妹校様には10月から導入していただくことが可能となります。
ぜひお楽しみに!


 

○○の秋

秋のちらしが出来上がりました!!

ちらしに書かれているように
秋期生募集中です!!
9月30日までにご入会頂くと入会金を50%OFFのキャンペーンも実施しております。
ご興味のある方は、この機会をお見逃しなく!!
クラス見学もしていますので、お気軽にお問い合わせください。

 

秋のポスターと言うことで
スポーツの秋!!
​先生たちがランニングしています!!

ポスターではイラストですが
浜田山校の先生たちは本当にスポーツ好きが多く
ほぼ毎日ランニングをしている先生もたくさんいます

出張先でも
朝早く起きて、朝食の前に走ったり
ホテルに着いてから、夕飯前に走ったりと

秋と言ったら
食欲の秋でしょう!!
と言っている私とは大違いです

私も先生を見習って・・・スポーツの秋に!!
は無理そうなので
せめて食欲ではなく、芸術の秋にしておこうと思います

皆さんはどのような秋を過ごされますか??

ちらしの裏面です

 


体験レッスンに申し込む