浜田山校/レッスン

Good to be back

皆様、こんにちは。Kiyomiです。
最近料理が趣味です。
これを機に少しでも女子力があがってくれないかと目論んでおります。

先日、大人の生徒のKさんに
面白いトマトの食べ方を伺いました。

冷やしたトマトをスライスして、
蜂蜜やメープルシロップをかけていただくそうです。
トマトは果物!という意見もありますしね~。

最近は桃を角切りにしたものに
モッツァレラチーズを一緒に食す食べ方もあるとか。
全く想像がつきません・・・。

夏休みもすっかり明け、
みんなの旅行話を聞くのが毎日楽しみです。
家族旅行、海外旅行、国内旅行、ホームステイ、など。
つい毎回訊いてしまうのが「どんなものを食べたか」
その土地ならではものや文化が分かりますよね!

私も引率で行っていたカナダのバンクーバーで
面白いものをいただきました。
日本食レストランに連れて行っていただいたことがあったのですが、
日本で見たことの無いメニューがたくさん!
中でも面白そうで注文させていただいたのがこれ↓

 

BCロールと呼ぶそうです。(ブリティッシュコロンビアのBCです)

鮭の皮をパリパリに焼いたものを巻いてあります。
これが美味しいんです!
日本人では絶対に考えつかない食べ方ですよね!
いつか作ってみたいです。

今週も引き続き、皆さんの旅のお土産話を楽しみにしております。

Kiyomi

~おまけ~
バンクーバーのダウンタウンにはいろんな屋台が出ていました。
可愛くて人懐っこいワンちゃんがつながれている屋台の看板を見ると、

 ・・・ちょっと笑えました。 
 

・・・ちょっと笑えました。

懐かしの!!

フロントNaoです!!

連日の酷暑に悲鳴をあげております。。。(夏だけは地元札幌に飛んで帰りたいと思う私です。)
みなさま元気にお過ごしでしょうか?

 さて、PLSは4日より夏休みに入りました。
普段とは違い生徒さんがいない日々、静まり返っております。
先月には校長・副校長も海外研修事業等のため日本を出発いたしました。

 そんな静かなPLSに先週お客様がご来校!!

出勤するとフロントで親しげに先生たちとお喋りしている一人の男性、、、
「どなたかのご友人?」と思っていた新参者の私ですが、
噂によると以前勤められていた先生とのこと。

みなさまどなたか分かりますか?

 ・・・こちらの方です!!!

 
 

Eric先生

3年間本校で講師をされ、現在はアメリカで自動車関係の会社にお勤めとのことでした。
生徒のみなさまにお会いしたい!!強くおっしゃっていましたが、
多忙のため2時間ほどの滞在で
PLSをあとにされました。

 退校されてもいつまでもPLSを想って下さっているEric先生、是非また遊びに来てくださいね!!
懐かしの再会に心が弾んだ講師・スタッフでした。

 ※学校は8月18日より再開となります。元気な姿でお待ちしております!!

 Nao

再会って素敵!!

皆様、こんにちは。
教務部のKiyomiです。
最近PLSでは、ベビーブームです。

いや、スタッフではなく、子どもたちのお母様方です。

先月、今月とご出産の方が多く、
あの小さかった子がお兄ちゃん、お姉ちゃんか・・・
と、勝手に涙腺がゆるくなっております。

未就園児さんや、年少さんからなる
リトルキッズクラスは
保護者の方も一緒に入っていただくのですが、
お母様がご出産とあっては
お父様の出番!!!
今日も普段いらしてくださっているお母様に代わって、
お父様がいらしてくださいました。

可愛い妹ちゃんができた年少さんのこうきくんは
何だかいつもより大人っぽく見えたりして。
実はこうきくんのお父様は
ご自身が5歳から高校生までPLSに通ってくださっていました。
黄門様、もとい、元先生のオーマンディ校長と流暢にお話するお父様。
発音もとっても奇麗。
元生徒との再会って、本当に素敵。
あまりに流暢なので
どこか外国に住んでいらっしゃったんですか?
と、尋ねると、
いや、ありません。
と。

日本国内だけで培ったとは思えないほどの英語力です!!!

黄門様、もとい、校長は、
そこまで??と思うほど徹底したレッスンをしますが(時間もオーバーしますが)
日本にいながら、帰国子女レベルの英語力が身に付くのですね・・・

そのDNAは
脈々と先生たちに受け継がれています。

こうきくんと、お父様と、黄門様(もとい、校長)↑

こうきくんと、お父様と、黄門様(もとい、校長)↑

 

可愛かったのは、

Did you have a hair cut?

と訊いた私に対して、

「うん、(サッカー日本代表の)本田と同じにしてもらったの!」

と答えた、こうきくん。
大きく羽ばたいてね!!


Kiyomi

New Teacher & Staff♥︎

皆様、こんにちは。
教務部のKiyomiです。

2日程前から料理にハマっております。
美味しそうな料理本を購入したのがきっかけで、
一昨日は野菜一杯のラタトゥイユ、
昨日は小松菜と揚げ豆腐の卵とじ、など、
帰宅後の夜11:00位から、
せっせと作っています。

このまま、料理が趣味になればいいな。

ところで趣味と言えば、
面白い趣味を持つ、先生が
PLSの仲間になりました!

Her name is Rhiannon Charles↓

 

リアノン(左)の趣味は、

演歌!!!

私の大好きな、
『夜桜お七』は
彼女のFavoriteだそうです!

横のNamikoも、
歌がもの凄く上手!
彼女の歌う『天城越え』は最高です!

そして、もう1人。

入山奈央さんです!!!

 

フロントの新しい風として、
5月から来てくれました☆
(もちろん、若々しいほうです。もう片方は私です💦)

奈央さんの趣味は

カフェ巡り!!

東京生活が浅い私にも、
いろんなカフェを教えてくれています!

PLSのドアを開けて、
2人の顔を見たら、

大きな声で、"Hello!!"

と、名前を呼んでくださいね。

フロントのスタッフ紹介のパネルも、
ご注目です。

Kiyomi

フロントでのひとコマ③

 

皆様、ご無沙汰しております。教務部のKiyomiです。

新学期が始まり、早2ヶ月目。今日も元気な子どもたちの英語が聞こえてきます♫

先週の木曜日にフロントへ行くと、こんなものが床に↓

 

懐かしのけんけんぱでしょうか。それにしては、オシャレな。
ちょっと駆け付け、飛んでみると、

「それはやり方が違う」

と、背後から声が。
朝、帰国したばかりのオーマンディ校長でした!

小石を投げ、落ちた数字の手前まで、けんけんして行って、そのまま石を拾い、けんけんして戻るのだそうです。
両足をついてしまったら、アウト。

その名も
"HOPSCOTCH"

すでに、子どもたちに大人気!ちょっと試してみるお父さん、お母さんもいらしたり。
ぜひ、遊んでみてくださいね。小石の代わりの消しゴム、お貸し出しします。

Kiyomi

夢はpaleontologist!

Midoriです。

この季節、悲しい別れと新しい出会いが数々で悲喜こもごも。。。

転勤のために家族で引越し、それも海外!という方、うらやまし~。

大学を卒業して就職や留学、と新しい世界に飛び立っていく生徒さん、がんばれ~。

また受験を終えて、PLSにもどってきてくれる生徒さん、Welcome back!

 

先日、高校受験を無事終えて第一志望に受かった!とうれしい報告をしてくれたShinya君。お母様と久しぶりにNamiko先生に会いにきてくれました。

彼は、5歳から中学3年生の途中までPLSに通ってくださり(一時、受験で忙しい間、テレフォンレッスン受講)、受験が終わったのでまたレッスンにもどりたいとおっしゃってくださいました。

約半年ぶりの再会でしたが、お母様とNamiko先生はShinya君を前に、彼の小さい頃の話で大盛り上がり!

 

"Shinya!Shinya! Where's your homework?"(しんや、宿題はどうしたの?)

と小さい頃はよく言われてたよね~。

 

そんな彼が、「英語をやってきていて本当によかった。受験にもとても役にたったし!ずっとやってこれたのは、先生とお母さんのお陰!」と涙がでるようなことを言ってくれるやさしい青年に成長していました。

 

Shinya君は昔から恐竜が大好き。大きくなったらpaleontologist(古生物学者)になりたい夢は今でもかわりません。

大学は海外にでるかも?!

体験レッスンに申し込む